パナソニック冷蔵庫の排水蒸発用ファン交換

未分類

 先日、冷蔵庫の故障(エラー:H29)により買い替えの危機に陥った冷蔵庫ですが、見事、冷凍庫内のファン交換により回復しました。冷却ファンの耐用年数がそろそろ近いのかと思い、その他のファンの交換を行います。
 今回は、霜取りの排水を蒸発させるためのファンの交換模様を紹介します。なお、以前のファンの交換の様子は、コチラをご覧ください。
 補修部品の調達やファンの役目などについては、前回のブログを参考にして頂けると幸いです。

スポンサーリンク

事前準備

 家電製品の修理はコンセントを抜いた状態で作業を行って下さい。感電や更なる故障の原因になる可能性が有ります。そのため、冷蔵庫・冷凍庫の庫内の食材は最小限に減らしておくことをお勧めします。また、「保冷剤を沢山入れる」「冬場に作業を行う」など、食材を守る工夫を実施して下さい。

スポンサーリンク

排水蒸発用ファンの交換

 下部金属製カバーの5個のネジを外します。金属部分はバリも有りますので、手を切らないように注意して下さい。手袋すると良いと思います。
アース(緑色の線)が付いている場合は、アース線も外しておいた方が作業しやすいかもしれません。
(漏電による感電防止のため動作中はアースつけましょうね。)

赤〇のネジを外します
「サービスマン以外絶対に開けない」自己責任ですね。

カバーが取れたところで全体像を把握しておきましょう。写真が交換対象の冷却ファンです。右側に排水がたまる皿が有ります。

ホコリが凄いです。申し訳ありません。

右側に金属の「つっかえ棒」のようなものが有りますが、絶対に外してはいけないらしいです。カバー外した状態で、ネジ止めしといた方が良いかもしれませんね。

ホコリだらけで、申し訳ありません

それでは、まずはファンのコネクターを外しましょう。

 コンプレッサ冷却ファンと同様に白いケースとファンが丸ごと取れると思うのですが、どうしても白いケースの取り方が分かりませんでした。1時間ほど構造を見ていたのですが、外し方が分かりません。ネジ一本で外れると言う人もいるのですが、ネジが全く見当たりません。
 ケースを外す方法が分からないので、ケースをそのままにファンだけを外す荒業に出ます。ケースの上部に爪が2か所有るので、上部の爪を2か所外して手前に引っ張り出します。ファンの厚みの半分くらいは簡単に出てくるのですが、残りの半分が出てきません。力づくで出しても壊れるのは古いファンの方だろうと勝手に判断して、力づくで引っ張り出しました。幸い何も壊れませんでした。

一応、綺麗にできるところは出来るだけきれいにしておきます。

新しいファンにもスポンジ巻いときます。

 さて、取り外しは無理やりできたのですが、取り付けは更に難易度が高そうです。絶対に正しい付け方じゃないと思うのですが、やり方が分かんないので。素人施工ってこの程度なんですね。

 いざ、ファンを入れようとしても最初に上部の爪に当たってしまって、全く入る気がしません。ケースが外れていれば、プラスチックの変形でファンがケースに入るのでしょうが、ケース自体が冷蔵庫のフレームにがっちり抑えられており、変形する気がしません。

 また、1時間ほど格闘しましたが、全く入らず。ファンの筐体をカッターナイフで削ろうかとも考えたのですが以下の方法を取り無事ハマりました。

 上部の爪と冷却ファンの間に使用済のプラスチックカード(ポイントカードとかクレジットカード等)を挟んでガイドにして爪とのあたりを逃がして押し込みました。

 念願の取付完了の写真を取り忘れました。すいません。上記写真は取付完了状態です。なお、プラスチックカードは再起不能となりました。使用済もしくは不要なプラスチックカードが良いと思います。

 あとは、コネクターを再度接続して、冷蔵庫のコンセントをさして、ファンが回るのか確認して下さい。

 また、コンセントを抜いて、金属カバーを戻して、アース線も繋ぎなおして交換完了です。

おわりに

 これで10年前の冷蔵庫のファンの全交換が完了しました。冷蔵庫は24時間365日動作しているので、どうしてもファンモーターのベアリングが劣化してくるのだと思います。コンプレッサーはまだまだ現役ですので、当分、この冷蔵庫が活躍するかと思います。嫁も故障時には「買い替えだ!」と言っていたのですが、修理後「まだ使えるのであればこのままで良い。」と言っているので延命して良かったと思います。ただ嫁は私の修理が全然信用ならなかったらしく、庫内温度計で毎日冷え具合をチェックしていました。(もう今はしていません。)
 エラーH29が発生し、修理および予防保全でその他ファンの交換方法をブログに記載させて頂きました。私が調べた限りでは、エラーH29の対応について、この冷蔵庫に関する情報が少なかったような気がするので、このブログがみなさまのお役に立てれば非常にうれしく思います。

コメント

  1. nostoc1043 より:

    ヒロリンさん、情報ありがとうございます。ファンを固定しているプラスチックケースが外れない(外し方が不明)。事前準備が必要と思いました。モデルによるのかもしれませんが、簡単に外れないとすれば、難度の高い手順です。

  2. nostoc1043 より:

    状況確認したしました。モデルが違うので形状が少し違いますが、ファンをとめている白いケースは蒸発皿と一体のようです。引き出す「正しい手順」があるのかどうか?ファンだけ引っこ抜く、というのが「最善手」と思われます。

    冷凍庫ファンの交換後、爆音は止まりましたが、回転音が気になっていました。ヒロリンさんの記載に従い、上下ファンの点検と掃除をしてみて経過観察します。ありがとうございました。

    • ヒロリン より:

      いつも当方のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
      白いケースを外そうとしていたのですが、おっしゃる通り蒸発皿とのつなぎ目のようなものも一切見当たらなかったので蒸発皿ごと外すのか!?とも思ったのですが、外れる気がしませんでした。
      やはり、ファンだけ引っこ抜く作戦が「最善手」のように思えてきました。
      ファンの爆音が止まりましたか。良かったです。
      nostoc1043様の冷蔵庫が調子よく稼働続けるよう祈っています。

タイトルとURLをコピーしました