我が家では、2006年製の食洗器を現役で使っていたのですが、15年以上利用しているので
いつ壊れてもおかしくありません。ついにその時がやって来ました。排水ポンプ故障です。
結果、ポンプ交換して復旧しました。その際の様子を紹介します。
排水できてない!?
食器洗浄終了後、中を確認すると水がたっぷり水深5cmみたいになっていました。
ちゃんと終わっていたのかもよく分かりませんが、異常な状態であるのは間違いないです。
とりあえず水抜き!
食器は取っ払うとして、中の水を抜かないことには何しようも有りません。
調べると、背面に水抜き穴が有るようですので、穴のゴム栓を外します。
勢い良く水が噴き出しますので、水を受けるなり噴き出しても良いところで栓を外します。
水が完全に抜けた後、蓋を開けて中身を乾かしておきます。
分解開始!
内部のメカには、下部からアプローチするようです。
私は横に寝かせて分解しましたが、分解時に筐体が歪むので、完全に引っ繰り返して分解した方が良いと思います。
組み立て時には、完全に引っ繰り返して作業しました。
下部のネジを外して下部前面パネルを外します。
下部前面パネルを外したのちに、背面・側面・前面側のネジを外して下部パネルを完全に外します。
内部メカにアクセスできるようになります。
写真の左上の方に乾燥ファンがあります。フィルタがホコリで汚れていたので、エアブラシでホコリを飛ばします。
頑張って掃除して、
うーん、気持ち綺麗になったかなぁ。。。
今回、交換するユニットです。
ユニットを固定しているネジ2か所を外し、ユニットの固定をフリーにします。
その後、上部のホースを外していきます。割けないように丁寧に外していきます。
外れました。
右側のホースも外してコネクタを2か所外してユニットを取り外します。
右側が旧ユニット、左側が新ユニット。
見てわかる通り、新しい方にはアースケーブルがありません。
本体側のアース線も使いませんので、適当にビニールテープで止めておきます。
参考までにコントロールユニットです。ヒューズが一か所あるようです。
組み立て開始!!
排水ポンプユニットの右側のホースを繋げます。割けないように慎重に。
続いて、上側のホースも繋ぎます。金属バンドを忘れずに。
金属バンドを適切な場所・向きに取り付けます。向きが適切でないと裏蓋が閉まりません。
排水ポンプユニットをネジ2か所で固定します。
裏蓋を閉めます。横に寝かせると筐体が歪んでうまくネジ位置に蓋がはまりません。
結果的に引っ繰り返して蓋を閉めました。色々引っ掛かってなかなかうまく閉まりませんでしたが、
時間をかけて何度も調整した結果、しっかりと引っ掛かり無く閉めることが出来ました。
下部フロントパネルも分解と逆の手順で取り付けていきます。
無事、組み立てることが出来、完全復旧しました。
【番外編】故障した排水ポンプについて
故障していた排水ポンプの中身がどうなっていたのか、分解して確かめます。
ご開帳!
良くある故障が、左上の動作弁のゴム栓の弾性が無くなりプラスチックから外れて弁が空きっぱなしになり排水できないようですが、私の個体もゴム栓の弾性も無くなっており簡単に外れ、さらに写真でもわかるようにゴミが溜まって動作弁の動きを妨げていました。こりゃアカン。
ゴミの皆さま
交換したポンプユニットは1万円くらいしましたので、同じ値段で少し新し目の中古食洗器探してくる方が合理的かもしれませんが、我が家のキッチンの作り的に、この機器の形状がベストなのです。最近の食洗器って非常に大型化している割に中身あんまり入らないように思います。静音設計の為なのでしょうか?15年以上前のナショナルの家電が未だに現役で動いているのは素晴らしいことだと思います。
コメント