パナ冷蔵庫のコンプレッサー冷却ファン交換

未分類

先日、パナソニック冷蔵庫(NR-F474TM-S)の故障(エラー:H29)により買い替えの危機に陥った冷蔵庫ですが、見事、冷凍庫内のファン交換により回復しました。もう製造から10年以上経っているので、他のファンも交換してしまいましたので、状況を紹介します。

 なお、冷蔵庫内のファン交換の様子は、コチラをご覧ください。
(パナソニック冷蔵庫の故障 エラーH29発生)

スポンサーリンク

背面ファンについて

コンプレッサー冷却用ファン(上部設置)

 この冷蔵庫は、コンプレッサーが背面上部に設置されています。冷蔵庫内から吸収された熱は、コンプレッサー近辺で放熱されます。ですので、コンプレッサー近辺の冷却は庫内冷却する上では、重要だと思います。コンプレッサーの横に冷却用ファンが設置されています。このファンも故障して停止すると、「エラー:H28」発生のようです。

コンプレッサ冷却用ファン(以前の写真はイン/アウトの向きが逆でした。これが正解です。)

排水蒸発用ファン(下部設置)

 冷凍庫内の霜は、霜取りで解凍されて、ドレインパイプを伝って冷蔵庫下部のトレーに溜まります。大昔の冷蔵庫は下部トレーに溜まった水を定期的に捨てなければならなかったそうです。捨て忘れると周囲が水浸しになったとか。現在は、冷蔵庫のコンプレッサーで圧縮した冷媒の熱を使って空気中に蒸発させてしまうようです。排水を蒸発するトレーの横にファンが有ります。このファンも故障して停止すると、エラー発生のようです。

ファンとトレー(汚くてすいません)
蒸発トレーとドレインパイプ(こちらも汚くすいません)
スポンサーリンク

交換用ファンの調達

今回の交換用ファンの調達は容易でした。

補修部品:CNRAG-153410(ヤフーショッピングや楽天市場で購入可)

2個買いましょう。冷凍庫内のファンと違ってあっと言う間に納品です。

コンプレッサー冷却用ファン交換

 まずは、安全のために、コンセントを抜いて作業します。作業時、冷蔵・冷凍は止まりますので、庫内は出来るだけ減らして保冷剤などで低温を保つことをお勧めします。

 すいません、背面上部のカバーを外す前の写真を撮っていませんでした。いきなりカバーを開いたところの写真になります。金属のカバーですので、素手で作業するとカバーで手を切るかもしれません。カバーを持つ際は十分注意して、できれば軍手や手袋着用をお勧めします。

 カバーを外すと、コンプレッサーと冷却用ファンが見えます。ホコリまみれで強烈汚いです。

汚過ぎてすいません。

この時点で一旦内部のホコリを掃除しました。

そうじ

そうじ

そうじ

綺麗になったところで、ファンの電源コネクターを抜きます。ファンのマウントの下の方に突っ込まれています。

下部ネジを外して、銅菅をゆっくりマウントから外して上にそっと逃がします。
配管が折れそうですが、大丈夫でした。マウントを手前にそっと引き抜きます。

抜けました。

新しいファンに防振のスポンジを巻いて。

マウントのファンと入れ替えます。ファンの向き(裏表)を間違えないように。

あとは元通り戻すだけです。
銅菅を逃がすのに注意するのと、コネクターの接続とケースに放り込むのを忘れないようにしてください。一旦、この状態でコンセントを指して、ファンが適切に回転しているか確認しましょう。

ファンが回っている写真が用意できませんでした。

再度、安全のためにコンセントを抜いて、カバーをして完了です。

おわりに

 今回は、コンプレッサー側のファンの交換のみにさせて頂きます。気持ち、冷蔵庫の冷えが良くなったような気がします。プラシーボかと思いますが。少なくとも、長年使っている上での故障リスクが減ったと思います。もちろん、最新の冷蔵庫の方が消費電力も少なく利便性も上がっていると思います。ただ今の冷蔵庫に不便を感じずに使えるのであれば、まだまだ使ってあげる方が良いかと思います。

 皆さまの冷蔵庫の延命に少しでもお役に立てればと思います。

 次回、蒸発トレー側のファンの交換をお届けします。少し手ごわかったです。

コメント

  1. nostoc1043 より:

    ヒロリンさん、ありがとうございます。記憶している通りです。小生、金属カバーで指を切りました。普段触らない部分なので切りっぱなしみたいです。注意して作業します。念のため、パーツを確認して発注します。防振スポンジの情報ありがとうございます。

  2. nostoc1043 より:

    「蒸発トレー側のファンの交換」楽しみにお待ちしております。

  3. 大変参考となる情報を公開して頂き有難うございます。とても参考になります。
    私の冷蔵庫(NR-F503TE-T)もH28が表示され自分でファンを交換してみようと考えています。
    しかしながらファンの型番を調べる方法が判りません。もしご存じでしたら調べる方法を教えて頂きたいのですが、ご指南頂けますでしょうか。

    • ヒロリン より:

      ぱぱげーの様
      当方のブログをご覧いただきまして、大変ありがとうございます。
      冷蔵庫の型番をgoogle検索して頂き補修部品の型番がヒットしないのであれば、少し難しいですね。

      ①現在冷蔵庫に付いているFANパーツ型番の情報を取得して検索してみる。
      ②FANモーターに定格電圧と定格電流が載っているかと思います。(定格:9V/0.1A 等)
      (定格電圧/定格電流が有っていれば恐らく冷蔵庫側の基盤が壊れると言うことは無いのかなぁ。と思います。)
      ③サイズを確認する。
      ④配線の本数を確認する。

      メーカーの補修部品としてFANを取得できないとコネクタ形状が合わない可能性も有りますので、
      最悪ハンダ施工が必要かもしれません。

      それくらいしか思いつかないですね。
      あまり良い回答が出来ずに大変申し訳ございません。

      ただ、完全に私の感覚で、根拠は一切ありませんが、我が家の冷蔵庫(NR-F474TM)とファン補修部品型番は一緒なのでは?
      と思います。コスト削減のために冷蔵庫の容量が違うだけでメカは一緒って言うのは良くある話ですので。
      補修部品の型番は「CNRAG-153410」になります。

  4. ご返答ありがとうございます。
    部品をよく見てみるとヒロリンさんの言われる通り定格/型番がCNRAG-153410と同じようです。
    なので購入してトライしてみようと思います。

    あと余談ですがヒロリンさんのファン交換画像を見ると交換後は逆に取りついている様です。
    (コンプレッサーへの送風から排気に変わっている様にお見受けします。)何か効率的な意図が有りますでしょか。

    • ヒロリン より:

      ぱぱげーの様
      コメントありがとうございます。ぜひ、頑張ってください。結果共有頂けるとありがたいです。

       私の冷蔵庫のコンプレッサー側のファンの写真を確認しました。たしかに仰る通り、イン・アウトが逆さまになっています。
      完全にうっかりミスです。(庫内ファンも逆さまにつけていて、これで2回目です。)ご指摘いただいて、初めて気づきました。
      意図は全くありません。一応、今のところ調子良く動いていますが、メーカー純正の取り付け方の方が良いかと思いますので、
      修正し、ブログの方も追って修正させて頂きます。ご指摘、ありがとうございます。

  5. 我が家の冷蔵庫(NR-F503TE-T)のコンプレッサー冷却と排水蒸発用のファン交換出来ました。
    又、問題なく動いています。(エラーコードが出なくなりました。)
    ブログに載っている内容がほぼそのままと言うぐらい同じでした。
    排水蒸発用の方もプラスチックカードを使うテクニックを教えて頂いてたおかげでそんなに苦労せず交換が出来ました。
    ヒロリンさんのおかげです。大変ありがとうございます。

    ファン(楽天で購入)も全く同じでした。同じサイズの冷蔵庫は同じようですね。(断定出来ませんが)

    それからヒロリンさんには感謝しか有りません。色々ご指南頂いたおかげで時間も労力も少なく費用も抑えられて冷蔵庫を修理する事が出来ました。本当にありがとうございました。

    • ヒロリン より:

      ぱぱげーの様

      無事、ファンの交換が成功して、おめでとうございます。

      私のブログがお役に立てて、本当に良かったです。
      やはり、メーカーの部品は共通部が多いようですね。
      これで安心して使えるかと思います。
      背面の分解の実績を積めたので、1年に1回くらいコンプレッサーや蒸発皿のところを
      お掃除してあげたら、長持ちするのではないでしょうか。

      なお、私の冷蔵庫の方でもファンの向きの誤りをご指摘頂きまして、ありがとうございます。
      ブログやっていると、こう言う形で問題を指摘頂けると言う素晴らしい経験をさせて頂きました。

      お互い、家電は大事に使っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました